お電話でのお問い合わせ 0120-24-2464

暮らし手のこと、未来のマンション管理を真剣に考える

未来を見据えてマンション管理を一緒に見直しませんか?

マンション管理の課題や現状、①建物・設備の老朽化、②居住者・所有者の高齢化、③管理会社従業員の高齢化

現場は今、「3つの老い」により深刻な課題を感じています。

10年後、20年後のマンション管理は大きく変わります。

組合運営業務のデジタル化により、組合運営のコスト削減、役員・理事の負担軽減、居住者の各種手続きの効率化を図ります。
これからのスタイルにフィットした新たなマンション管理のスタンダードを創り上げてまいります。

CLASSITE 3つの選ばれる理由

  • 理由01

    フロント業務を属人化しない組織全体でのバックアップ体制

    フロント業務を属人化しない
    組織全体でのバックアップ体制

    お客様の大切な資産を守り、安全で快適なお住まいを提供する為、私達のもっている経験や技術を集結し、総合的に住まいのサポートを実現いたします。

    いちばんに暮らし手のことを

    管理組合様の窓口となる担当者は、円滑なマンション管理組合運営や、様々な問題解決を行なうコンサルタントとして独自の社内基準を満たしたマンション管理組合運営のプロフェッショナル「すまいすと(=フロントマン)」が担当いたします。

    サポート体制

    1担当に2人の支援スタッフ体制
    すまいすとはベテランのフロントマンと二人三脚で業務にあたります。また会計や設備等の各専門部署がすまいすとを支援する体制となっております。
    エリア毎のチーム制
    エリア毎のチーム制をとり、チームで組合様をサポートする体制を整えています。担当者によるサービスの偏りを防ぎ、標準化したサービスをご提供しています。

    24時間365日の窓口だから安心

    フリーダイヤルの24時間365日緊急窓口が設置されており、建物や設備、専有部の不具合などへの対応もオペレーターが速やかに問題解決いたします。
    ※24時間年中無休対応

  • 理由02

    管理組合に寄り添った改善提案

    管理組合に寄り添った
    改善提案

    物件カルテ

    当社は、マンション管理業務を通じて得られる様々な情報を、社内の会計部門や技術部門など各部署から集約して約50項目に及ぶ「物件カルテ」を毎年作成し、管理組合様があるべき姿に至るための課題を抽出します。全ての管理組合様につき、定期的な改善提案をおこなっています。

    コンセプトミーティング

    各部署から情報を集約した「物件カルテ」を用いて、会計期末の2ヵ月前に担当者と担当部署の責任者が「コンセプトミーティング」を実施します。
    その中で管理組合様への改善提案方針を定め、積極的に提案活動をするスキームを構築しています。

    大規模修繕工事サポート

    長期間にわたるマンション管理組合活動において、多額の費用、手間を要す、最大の事業は大規模修繕工事です。
    管理組合様の立場に立って、スムーズな合意形成や理事会の説明責任をサポートできるよう、工事請負にこだわらず、工事の実施から完了までの一連の業務を計画修繕コンサルタントとして、プロの見地と知識でサポートいたします。(クラシテ・サポートプログラム)

  • 理由03

    運営業務をデジタル化し組合運営効率化

    運営業務をデジタル化し
    組合運営効率化

    当社のマンション管理DXサポートサービス「osumait」により、運営業務をデジタル化し、組合員様の負担軽減とコスト削減を実現いたします。組合運営をシンプルかつ効率的に行えるよう支援し、利便性を向上させた持続可能な管理体制をご提供いたします。

Case Study
導入事例

マンション管理会社の変更事例を一部ご紹介いたします。
クラシテでは、お客様の声に寄り添って現状の課題を解決へと導いております。

  • 事例 01
    オンライン理事会の実現により出席に対する負担が減りました。

    お客様の声

    従来の集会室に集合しての理事会だけでなく、オンライン開催での理事会にも対応してくれるため、自宅や出張先などから参加でき、負担が減りました。

    課題

    理事役員に就任するも、遠方に住んでいるため、理事会への参加が叶わず、申し訳ないと思っていた。

    解決

    管理会社を変更すると同時に諸手続きを経て、オンラインとリアルの併用で開催してもらい、Web上で参加できるようにしていただいた。

  • 事例 02
    管理会社のサポート体制に対する不満がなくなりました。

    お客様の声

    今まで管理会社に電話しても何度も担当者から折り返ししますとしか言われなかったけど、クラシテは担当者以外の方も対応してくれる。

    課題

    今まで管理会社に電話しても担当者から折り返すと言われ、そのまま時間が経過。結局折り返しもなく、要件も解決しない。

    解決

    担当に属人的でなく、内容によっては担当者以外でも情報を確認でき、即時応対していただけるようになった。

  • 事例 03
    クラシテに全て委託することで適切な管理組合運営が実現いたしました。

    お客様の声

    自主管理で日常清掃等も含め居住者にて管理組合運営をしていたが、居住者の高齢化で適切な管理組合運営ができなくなった。クラシテに全部委託することで適切な管理組合運営ができるようになった。

    課題

    自主管理で運営していたが、高齢化が進み、適切な組合運営ができなくなり、委託先を探すも、マンションの規模や人員不足を理由に断られ続けた。

    解決

    管理会社を変更すると同時に諸手続きを経て、オンラインとリアルの併用で開催してもらい、Web上で参加できるようにしていただいた。

  • 事例 04
    書類や電話応対などがデジタル化され業務効率が向上しました。

    お客様の声

    山積みの書類の確認や電話応対など大変だった業務がデジタル化され、業務に対する負担が軽減されました。また、作業効率も向上して助かっています。

    課題

    理事長に就任するも毎月複数回郵送される書類の確認や押印作業、電話応対に苦慮していた。

    解決

    デジタル化仕様に切り替えたことにより、スマートフォンで書類の確認やアプリ内でコミュニケーションがはかれ、負担が軽減された。また、他の組合員も各種申請もスマートフォンで手軽にできるようになり、満足している。

マンション管理会社の
見直しまでの流れ

  • 01

    ご相談・お問い合わせ

  • 02

    お見積仕様の確認・現地調査

  • 03

    お見積り・ご提案書

  • 04

    説明会の実施

  • 05

    理事会での協議・選定

  • 06

    総会での決議

  • 07

    業務引き継ぎ

管理会社変更後、スムーズに業務を行えるよう、管理開始までの期間に
現管理会社、管理組合様にご協力いただきながら進めさせていただきます。

Q&A
よくあるご質問

相談や見積依頼をする場合に費用はどれくらいかかるのでしょうか?

ご相談、お見積りは無償にて承ります。

管理会社変更の見積相談にあたり、事前に用意するものなどはございますか?また、管理を依頼することとなった際に、引継ぎ等はどれくらいの期間がかかりますか?

見積相談の際に、事前に現行の管理委託契約書、重要事項説明書をご用意いただけますと、スムーズにお話を進めることができます。詳細については、営業担当者よりご案内をさせていただきます。また、お引継ぎについては、新管理会社決定の総会決議より概ね3ヵ月程度の期間をいただき、おこなって参ります。

将来的な修繕の計画案の作成などは定期的にいただけますか?

管理組合様の将来的な修繕計画の確認ご検討のために、弊社では長期修繕計画書(案)を概ね5年ごとに見直し、管理組合様にご提案をさせていただいております。

管理組合の情報をどのように管理、保管していますか?

管理組合様ごとに建物情報や点検等のスケジュール、管理規約や議事録などの各種データについて、社内共有システムにて保管をしており、担当者が不在でも社内で確認できるようにしており、組織として『品質』を提供しております。

夜間や休日など担当窓口が営業時間外の場合の連絡体制はどうなっていますか?

24時間365日対応のコンタクトセンターをご用意しており、お問合せをお受けしております。

CLASSITE
クラシテについて

「CLASSITE-クラシテ」は住まいと暮らしのエキスパートとして皆様に寄り添うパートナーでありたいと思います。日々の管理から管理組合運営のご相談、居住者のご要望、リフォーム、さらには賃貸・売買仲介まで住まいと暮らしに関するすべてをトータルにサポートし、ワンストップでソリューションをご提供。ひとつ上のサービスをめざして、何よりも暮らし手のことをいちばんに考えた今までにない新しいマンション管理を実現していきます。

  • 創業48年の実績
  • 契約棟数約1,000棟 ※分譲マンション、ビル等契約棟数の合計値(2024年11月現在)
  • 2024年 オリコン顧客満足度®調査 分譲マンション管理会社 首都圏 高評企業