首都圏第2グループ 横浜1チーム
2017年入社(中途)/経済学部経済学科卒
前職までは映像業界にいました。マンション管理業界未経験である上、マンションに住んだこともなかったため、業務内容のイメージはあまりわいていませんでしたが、学生時代から人や活動の基盤を支えることにやりがいを感じていたため、お客様に寄り添い、生活を支えられる仕事に興味を持ちました。入社の決め手となったのは、面接でした。当時の面接官は現在の代表執行役員なのですが、面接を受けに来た一応募者の私に対し、親身になって転職活動のアドバイスをしてくれたのです。そのことがとても印象に残り、お客様だけでなく、関わる人すべてに寄り添う精神が根付いたこの会社で働いてみたいと思い入社を決めました。
私の主な業務は、マンション管理のアドバイザーとして、入居者やマンション管理組合の方々からいただくご相談、ご要望に対して解決策をご提案していくことです。ご相談内容は、騒音トラブルから水漏れ対応、新しい設備の導入など幅広く、時には自身の目で確かめないと状況が把握できないことも多々あります。状況を見誤ると、適切な対応や改善策が練られず、お客様からの信用を損ないかねないため、適切な課題解決を図るためにも、小さなことでも、可能な限り現地に足を運び、責任を持って故障や劣化の状況を自分の目で確かめることを大切にしています。実際に、足を運ぶことで気付きを得られることは多く、関係者に正確に状況を伝達することができたり、具体的な解決策を考えたりすることができるため、お客様からの信頼に繋がっていると実感しています。
お客様から日々いただく感謝の言葉はもちろんですが、高額な値上げが必要になってしまった際にも、本来であれば反対の声が出るところ、「いつも頑張ってくれているから」と、感謝とともに快諾いただけた時は、これまでのお客様に寄り添った対応がしっかり届いていた、と感じました。今でも忘れられない出来事です。
未経験、かつ新卒社員同然のタイミングでの入社だったこともあり、具体的な仕事のイメージは湧いていませんでしたが、入社後、ビジネスマナーや不動産業界の基本知識はもちろん、先輩に同行し現場を知るなど、丁寧に指導、研修をしていただき、徐々に業務内容を掴んでいきました。
現在では、比較的自分で裁量をもって働くことができており、残業の少なさや、有休の取得しやすさなどから、プライベートも充実しています。
また、前職は繁忙性が高いということもありましたが、職場の雰囲気もあまりよいとは言えず、分からないことや悩んでいることなどがあっても聞きづらい状況でした。しかし当社は、まったくそういった雰囲気はなく、些細なことでも気兼ねなく相談ができるため、風通しがよく、とても働きやすい環境です。
社内外問わず多くの方に支えてもらっているからこそ、私の仕事が成り立っているということを忘れず、今後は、恩返しをすることで社会に貢献していきたいと思います。
映画を見るのが好きなので、映画館によく行っています。見たい映画が複数ある時は、一日中映画館にいることもありますし、仕事終わりにナイトシアターを見に行くこともあります。