CLASSITE

RECRUITING
SITE

Staff働く社員

Interview 03

仕事もプライベートも、
毎日が充実。
クラシテは私が私らしく
働ける場所です。

組合支援グループ 組合事務センター
2014年入社(中途)/
短期大学部生活科学科卒

C.N

クラシテへの入社を
決めた理由

学生の時に、接客業のアルバイトを経験し、お客様と直接会話をしながら働くことの楽しさを知ったので、新卒では接客業に就職しました。楽しく働きながらたくさんのことを学ぶことが出来たのですが、仕事をしていくうちに、シフト制の勤務で生活リズムが日々変わる大変さや、サービス業ならではのお客様対応の苦労から、事務職の方が自分に向いているのではと感じ始めました。また、男性が多い職場でもあった為、女性特有の問題などが言いづらく無理して働いてしまうことにも悩み、もっと他に働きやすい環境があるのではないかと転職活動を始めた時に、クラシテに出会いました。
事務部門には女性が多く、また面接時にとても分かりやすく、楽しく説明してくれた為、チームワークの良さを感じ入社を決めました。実際に入社してみて、先輩社員はとても良い方々ばかりで、困ったときには助けてくれますし、子供ができた今、突発的なお休みや早退も発生してしまうのですが、“お互い様”の精神が根付いた、理解のある環境のため、入社を決めて良かったと感じています。

「ありがとう」の言葉が私の糧に

私の主な業務として、区分所有者や賃借人の登録情報の変更、専有部の契約・解約等の手続きがあります。他には、入金作業や、専有部の検針等も行っているため、仲介不動産会社やお客様とお電話やメールでやりとりをすることが多いです。普段、直接お客様とお会いすることが少ない分、会話ができる電話や書面でのやりとりはミスがないよう大切に対応しています。特に、お客様に喜んでいただけるようしっかりとご要望などをお伺いし、丁寧かつ配慮ある言葉遣いを心がけており、その結果、お客様に内容をご理解、ご納得いただき、「ありがとう」と感謝された時は、次も喜ばれるような丁寧な対応をしていこうと自分自身の励みになっています。

“充実した毎日”
が叶う場所

前職はシフト制勤務だった為、早朝から仕事の日もあれば、終電近くに帰宅することも多く、プライベートの時間があまりとれませんでした。また、土日休みではなかったため、休日も友人達と予定が合わないことが多く、せっかくのお休みも有効に活用できていないとも感じていましたが、クラシテに入社してからは、9時から17時の勤務で残業はほとんどなく、休日もカレンダー通りとなり、有休もしっかり取れるため、ワークライフバランスが整いました。今は仕事もプライベートもとても充実しています。 直近で、産休・育休を取得しましたが、理解のある同僚に恵まれ、仕事と育児の両立も出来ています。
今後も、仕事もプライベートも充実させながら、私らしく働いていけたらと思います。

オフの過ごし方

普段一緒にいる時間が少ない分、休日は子供との時間を大切にしています。出来るだけ子供がやりたい事をさせてあげて、行きたいところには連れて行き、これからもたくさんの思い出を作ってあげられたら良いなと思っています。